post at 2019.11.2 by 40kara #268

東京・千代田区■2019.11.20(水)17時〜
マイナンバーカードの取得強要を
跳ね返す院内集会
マイナンバーカードはもたない。取得は任意だぜ。「勧奨」だの「一斉取得」だのと言いながら、なりふり構わずカードの普及を目論む政府。あんなに隠せと言っていたカードの個人番号なのに、「見られても大丈夫」「持ち歩いても大丈夫」と宣伝をはじめる始末。マイナポイントで釣ろうたって、ねこはだまされないぜ。個人番号カードの強引な普及キャンペーンをみんなで跳ね返そう!
●日時●2019年11月20日(水)17時〜
●会場●参議院議員会館 1階101会議室»Map
●主催●共通番号いらないネット
●会場費・参加費・資料代など●無料
●メモ●
集会は、どなたでも参加できます。議員会館正面入口でメンバーが通行証をお渡しします(16時30分~17時30分)。遅れた方は受付から101会議室に電話してもらい、通行証を受け取ってください。
集会は、どなたでも参加できます。議員会館正面入口でメンバーが通行証をお渡しします(16時30分~17時30分)。遅れた方は受付から101会議室に電話してもらい、通行証を受け取ってください。
プログラム
●17時00分開会
●報告 マイナンバー(個人番号)制度の現在
●報告 マイナンバー(個人番号)カード取得「勧奨」の実態
●報告 マイナンバー(個人番号)カードの保険証利用を食い止めよう
●報告 自治体から見るマイナンバー(個人番号)カード取得強要問題
●報告 マイナポイントはどうなるのか
●報告 マイナンバー(個人番号)違憲訴訟の動き など
●19時00分 閉会
●報告 マイナンバー(個人番号)制度の現在
●報告 マイナンバー(個人番号)カード取得「勧奨」の実態
●報告 マイナンバー(個人番号)カードの保険証利用を食い止めよう
●報告 自治体から見るマイナンバー(個人番号)カード取得強要問題
●報告 マイナポイントはどうなるのか
●報告 マイナンバー(個人番号)違憲訴訟の動き など
●19時00分 閉会

●2019.2.15
» 違法再委託問題で個人情報保護委員会に質問書
●2018.8.29
個人情報保護委員会ヒアリング報告
» (まとめ)個人情報保護委員会へのヒアリング報告
» (1) 住民税特別徴収額通知漏えいへの委員会の対応は?
» (2) 事業者の取得した個人番号の利用目的変更のQ&Aについて
» (3) 情報提供ネットワークシステムの監視は行われているか?
» (4) 日本年金機構の不適正な再委託にどう対応したか?
» 報告全文をPDFでダウンロード
●2018.9.14
» 個人情報保護委員会へのヒアリング報告
●2018.8.25
» 個人情報保護委員会ヒアリング&検討会
●2018.6.1
» 個人情報保護委員会に抗議声明
●2018.4.9
» 個人情報保護委員会 回答を拒否
●2018.4.9
» 個人情報保護委員会でマイナンバー制度の危険性は防げるか 2018年3月7日学習会報告
●2018.2.4
» 個人情報保護委員会へ質問書を提出しました(趣旨説明)
●2018.1.31
» 個人情報保護委員会へ質問書を提出しました
●2017.4.24
» 2017.3.3 省庁等交渉レポート最終回 個人情報保護委員会は機能しているか

学習会① 原田報告・遠藤講演
戸籍へのマイナンバー導入は何をもたらすか
» 法務省戸籍制度研究会「最終とりまとめ」を読む(原田報告)
» 個人単位の国民管理 vs 家単位の国民管理(遠藤講演)
» 日本人が初めて経験する「個人単位」の国民管理をめぐって(参加者との質疑応答)
学習会② 井上報告
戸籍情報の連携とマイナンバー制度導入の危険性
» I 戸籍へのマイナンバー導入の経過
» II 法務省民事局における戸籍情報ネットワーク化の経緯
» III 戸籍の法・制度上の目的と戸籍情報連携システム
» IV 戸籍情報とプライバシー
» V 戸籍とは別の個人登録制度の可能性
学習会記録とレジュメ・資料のダウンロード
» 戸籍学習会①原田報告・遠藤講演・討論の記録(PDF、15Mバイト)
» 戸籍学習会①原田報告・遠藤講演のレジュメと資料(zip圧縮3.4Mバイト)
» 戸籍学習会②井上報告の記録(全)(PDF、15Mバイト)
» 戸籍学習会②レジュメ・資料(一括zip圧縮1.9Mバイト)
ビデオ
» 戸籍学習会① 原田報告・遠藤講演
» 戸籍学習会① 質疑討論
» 戸籍学習会②井上報告





